AI ボイスチェンジャーソフトMagicMic
MagicMicはリアルタイムで音声を変換できる便利なツールで、ゲーム実況や配信、エンタメコンテンツの作成に最適です。本記事では、MagicMicの使い方やを詳しく解説しながら、実際にミニオン風のボイスを作成する方法をご紹介します。
ソフトの概要はこちらに書きました
MagicMic(マジックマイク)を使ってみました
最近話題のMagicMic(マジックマイク)を使って、ミニオン風の声で歌わせてみました!
ミニオンの声はたぶん常に無料ですがそれ以外は無料の人が日替わりで変わります。
実際作成した音声はこちらです。
タイムテーブル
0:00 ミニオン(声だけ) 0:03:30 咲良(声だけ) 0:07:02 忍者(声だけ) 0:10:34 真琴(声だけ) 0:14:07 颯太(声だけ) 0:17:41 魔法の和音(声だけ) 0:21:12 咲良(声と音楽) 0:24:45 忍者(声と音楽) 0:28:14 真琴(声と音楽)
原曲
原曲のポムポムプリンの歌はこちらです▼
https://www.youtube.com/watch?v=gY5TgD-yRPI
ミニオン風ボイスで歌わせる方法
① 事前に音声を録音する
リアルタイムで歌うのではなく、事前に録音した音声ファイルをMagicMicで加工すると、自然な仕上がりになります。Audacityやスマホの録音アプリを使って、普通の声で歌を録音しておきましょう。
ちなみにこちらの記事で音楽と声の分離ができます。
② ミニオン風ボイスに設定
MagicMicの「録音モード」

>アップロード(元の声を入れる)>

声の選択>ミニオン
※ノイズ減少は、大きくすると声がちいさくなりました。

最後に今すぐ声を変換ボタンを押す。
🎵 これで、ミニオン風の歌声が完成!
変換後の音声はMP3で保存できます。
他にも日替わりの無料で試せる子を試しました。
日替わりで無料で使用できる人が変わります。
若い女の子
0:03:30 咲良(声だけ)、 0:21:12 咲良(声と音楽)

忍者(若い男の子)
0:07:02 忍者(声だけ)、 0:24:45 忍者(声と音楽)

女性(AIボイス)
AIボイスのほうだと上手く歌えなかったです。
0:10:34 真琴(声だけ)

男性(AIボイス)
0:14:07 颯太(声だけ)

実際に使ってみた感想
忍者の「音楽なし」がいちばんしっくりきました。
音楽ありだと、音楽の音程も少し変わってしまいます。
声だけにして」音楽と別のソフトで合成をしてみましたが、音程がかなり合わない感じでした。
AI音声だとあまりうまくいかなかったです。AIと書いていないもののほうが今回はうまくいきました。
自分の声などを登録してオリジナルの声でもできるようなので今度試してみたいです。
まとめ|MagicMicでミニオン風の歌声を作ろう!
詳細な価格情報や最新のキャンペーンについては、公式サイトをご確認ください。
MagicMicは、ゲームや配信だけでなく、ちょっとした遊びや企画にも使える超楽しいボイスチェンジャーでした!ミニオンの声以外にも、ロボット、ホラー、アニメキャラ風など、いろんな声に変えられるので、ぜひ試してみてください。
🔗 公式サイトはこちら → https://jp.imyfone.com/voice-changer/
コメント