生成AI画像AI素材ツール集

無料のGoogleの最新画像生成ツール「Whisk」レビュー!初心者でもプロ級のデザインが超簡単!

生成AI
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
piyo
piyo
今日の運勢

Googleの画像生成ツール「Whisk」

2025年 2月 12日から使用できるようになった、Googleが新たに公開した画像生成プラットフォーム「Whisk」が注目を集めています。※Whiskは現在試験運用版です
AI技術を活用したこのツールは、初心者でも直感的に操作でき、オリジナルの画像やデザインを作成できるのが大きな特徴です。

Whisk - labs.google/fx
画像をプロンプトとして使用してアイデアを視覚化して表現してくれる新しい試験運用版ツールです。

この記事では、「Whisk」の機能や使い方、どのような活用ができるかを具体例を交えながら徹底解説します。デザインツールに興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください!

「Whisk」とは?

「Whisk」は、Googleが提供するAI画像生成プラットフォームで、従来のテキスト入力型AIツールと違い、画像をアップロードして組み合わせる直感的な操作が特徴です。これにより、初心者でも簡単にプロフェッショナルなデザインが作れます。

Whiskを使った実際のデザイン事例

私が試したのは、オリジナルの「ひよこキャラクター」と、プラットフォーム内に用意されていた「チョコレート素材」の組み合わせです。結果は……なんと、ひよこの形をしたチョコレートが完成!

その可愛さに感動しました。

ツールで開く>新しいページで更に細かい設定が出来ます。

一番下の→ボタンを押すと、更にいろいろなバージョンが生成されます。

再生成

生成された画像を押すと詳細プロンプトと編集から再生成できるページが登場します。

背景を足してみる

さらに、背景部分にビーチ素材を入れて試してみると、

ビーチ柄のチョコレートができました。

ランダムに新提案

さらに、「サイコロボタン」を押してみると、ランダムに新しい提案がでてきました。

色々シャッフルして作ってみました。
下記のように「モデル」を2個にしたら、生成画像に2匹のキャラクターが出てきました。

同じベースでも、素材を変えるだけで全く異なるデザインが簡単に作れるのが「Whisk」の面白さです。

Whiskの魅力的な機能一覧

1. 直感的な操作で簡単デザイン

「Whisk」の最大の特徴は、複雑な操作を必要とせず、画像をアップロードしてすぐに合成ができることです。テキストプロンプトに頼ることなく、ドラッグ&ドロップで作業が完結するため、デザイン初心者でも気軽に使えます。

2. 豊富なカスタマイズ機能

「Whisk」には、以下のようなカスタマイズ機能が備わっています:

  • サイズ指定:SNS用画像や広告用バナー、ポスターサイズなど、用途に合わせた調整が可能。
  • プロンプト表示:生成された画像に使用されたキーワードやアイデアを確認できるため、同じテーマで複数の画像を作る際に便利です。
  • 修正指示機能:一度作成した画像に対して「この部分をもっと明るく」や「背景を変更して」などの指示を出して、細かい調整が可能。

縦横比(アスペクト比)の指定もできます。

3. シャッフル機能で無限のアイディア

「Whisk」のユニークな機能である「シャッフルボタン」を使うと、プラットフォーム内に用意された新しい素材やアイデアが次々と提案されます。これにより、1つのテーマで多様なバリエーションを生み出すことが可能です。

4. マイライブラリ機能

作成した画像は、左上の「マイライブラリ」で確認できます。

過去に作成した作成一覧が出てきます。

5. 高品質のダウンロード機能

作成した画像をワンクリックで簡単にダウンロード可能。高解像度の画像をすぐに保存できるため、SNS投稿やプレゼン資料にそのまま活用できます。

Whiskは他の画像生成ツールとどう違うのか?

「Whisk」は以下の点で、他の画像生成ツールとは一線を画します:

  • テキスト入力不要:画像を直接アップロードして合成できるため、誰でもすぐに始められる。
  • 直感的操作性:デザインの知識がなくても、簡単に使えるユーザーインターフェース。
  • AIの柔軟性:画像生成後の微調整やカスタマイズも可能。

他のAI画像生成ツールでは、テキストプロンプトの正確さが求められることが多いですが、「Whisk」ではその心配がありません。

※テキスト入力での生成や画像とテキストを合わせた生成もできます。

Whiskのメリット

  • 操作が簡単で初心者向け
  • オリジナルデザインを作るのに時間がかからない
  • 高品質な画像を無料で生成可能

Whiskの活用シーン:おすすめの使い方

  1. SNS投稿用の画像デザイン
    InstagramやTwitterなどの投稿用に、個性的で目を引くデザインを作成可能。
  2. 商品プロモーションのデザイン
    オリジナルキャラクターやロゴを使った商品画像や広告用素材の作成に最適です。
  3. プレゼン資料やブログのビジュアル強化
    ビジュアルが際立つ画像でプレゼンやブログ記事のクオリティを上げることができます。
  4. クリエイティブな趣味として
    写真やイラストを素材にして、アート感覚で楽しむこともできます。

Whiskは無料で使える?今すぐ試してみよう!

現在、「Whisk」は無料で操作可能です。Googleの技術を活用した高品質なツールを試せるこのチャンスを逃さず、ぜひ一度体験してみてください。特にデザイン初心者や、時間をかけずにクオリティの高い画像を作りたい方にとって、「Whisk」は最適なツールです。

まとめ:Whiskでデザインの新しい可能性を発見しよう!

「Whisk」は、Googleが提供する画像生成ツールの中でも特に使いやすく、初心者からプロまで幅広いニーズに応えられる画期的なプラットフォームです。直感的な操作性、豊富なカスタマイズ機能、そして高品質な仕上がりが魅力で、SNS投稿やプロモーション素材作成に最適です。

ぜひ、「Whisk」を使ってオリジナルデザインの楽しさを体験してみてください。この記事を読んだ皆さんが、よりクリエイティブなアイデアを形にできることを願っています!

Googleが提供するWhiskサイトはコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました