PHOTOSHOPグラデーションで画像の端を徐々に消す方法【レイヤーマスク】

PHOTOSHOP(フォトショ)グラデーションをかけるphotoshop
この記事は約2分で読めます。

今回は、フォトショップで、レイヤーマスクにグラデーションの色を付けて、画像を徐々に自然に消す方法。自然な形で合成したい時などに。慣れるとグラデーションの幅や角度も調整できる方法。消しゴムツールより幅や透明度の調整がスムーズに!



動画で確認する場合はこちら

レイヤーマスクをかける

右下のFxレイヤーの右となりのレイヤーマスクをかけるボタンをクリックすると、レイヤーの横にマスクのサムネイルができる。

レイヤーのマスクのサムネイルを選択(白いサムネイルをクリック)

レイヤーマスクをかける

▶レイヤーマスクをかける方法はこちらのページで確認してね。

グラデーションツールで白黒に

レイヤーのマスクのサムネイルを選択して、左側のグラデーションツールをクリックにする。

上部のグラデーション色部分の下向き矢印をクリック>基本グラデーションの色を白黒にする。

モードは通常、不透明度は分かりやすいように100%にしておく。

モードの左隣にあるのはグラデーションの形状(今回は一番よく使う、一番左の線状を使用します)

グラデーションをかけたい場所をドラック

クリックはじめる部分が100%消える、クリック終わる部分が100%表示される。

Shiftを押しながらドラックすると平行にグラデーションがかかる。

グラデーションをかけたい場所をドラック
スクの黒部分が見えない、白部分が見える

※↑マスクの黒部分が見えない、白部分が見える(グレー部分は半透明)

コントロールパネルの逆方向をクリック

グラデーションを逆にしたい時は上部のコントロールパネルの逆方向をクリックして……最初からやり直す(o^―^o)

プロパティパネルで微修正

マスクのサムネイルを選択している状態でプロパティーパネルで濃度など微修。

プロパティーパネルの場所

ウィンドウ>プロパティー

例えば濃度を変える

デフォルトは一番右にある(100%)ものを62%にすると、黒色のマスク部分の色が薄くなる。

プロパティーパネルで微修正

完全に消えていた部分が現れる

プロパティーパネル濃度を変える
レイヤーが黒→白だったものがグレー→白になる

レイヤーが黒→白だったものがグレー→白になる

背景に違う色を重ねてアレンジ

例えばオレンジのべた塗りの背景を重ねるとこんな感じに

オレンジのべた塗りの背景を重ねる
背景に違う色を重ねてアレンジ

背景画像の横幅が足りないときにグラデーションで消して、他の画像を重ねたりするよ!

今回は線状でしたが、下記を変えると色々な形状のグラデーションが出来るから試してみてね。

色々な形状のグラデーションが出来るから試してみてね

まとめ



詳しくは講座に来てね

photoshop
スポンサーリンク
ぴよログ
タイトルとURLをコピーしました