photoshop

Photoshop履歴「一時非表示」と「完全一括消去」方法(最近使用したもの)

Photoshopのホーム履歴の「完全消去」と「一時非表示」にする方法photoshop
この記事は約2分で読めます。

AI画像生成で必須のツヨツヨなグラボpcのお店。私は、調べた中で一番安かった下記で購入してます▼

スポンサーリンク
piyo
piyo

piyoは、2年前に購入した「GeForce RTX 3070 8gb」を使って記事を書いているよ。

ホームの「最近使用したもの」非表示と消去

今回は、「最近使用したもの」部分を「一時的に表示させない設定」「完全に消去する方法」の2通りを紹介します。

Photoshopを立ち上げたときに見える部分。見せてはいけない時もありますよね。打ち合わせで画面を見られる時に「公開前の作品」、「他のクライアントの作品」、「ボツや考案中のもの」など…。

最近使用したもの場所は、具体的には下記の画像のピンク枠線部分で、デフォルトでは「20個表示」に設定されてます。

一時的に非表示にする方法

一時的に非表示や「表示させる数の調整」にも便利です。

最近使用したファイルのリスト数

「Photoshop」>「設定」>「ファイル管理…」>

下の方「最近使用したファイルのリスト数」の数値を「0」にすると、一時的に非表示になります。

「0」以外の数値を入力すると、隠れていた一覧の情報が再び表示されます。

表示させる数の指定もできて便利ですね。

完全に消去してしまう方法

こちらの方法は、一覧の情報は消去され元には戻す事はできません。

最近使用したファイルのリストを消去

「ファイル」>「最近使用したファイルを開く」>「最近使用したファイルのリストを消去」

完成

「一時的に表示させない設定」「完全に消去してしまう方法」の2通りともこちらの状態になります。

いざという時に覚えておくと便利です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました