illustratorで画像の周りに画像の外枠と均等な間隔で線を引く方法を紹介します。
仕上がりを紹介
こちらが完成図です

画像を用意します
猫を描きました。。。。好きな図形をまずは書いてみてください

レイヤーを複製します
レイヤーをゴミ箱の隣のプラスマークにドラックで合わせると複製されます。

このようにレイヤーが複製されます。

選択ツール
左上の選択ツールを選びます

パスの合成
カンバスの猫全体をドラック>プロパティー>パスファインダー>合成(下の図の場所で確認してください)
※プロパティーパネルが出ていない時は、一番上のウィンドウの中からプロパティーにチェックを入れてパネルを表示させます

このようにパスが合成されて、内側のデザイン線が消えます

パスのオフセット

対象物からの間隔を選ぶ
今回はデフォルトの3.528mmにしました。
ちなみにマイナスにすると内側に線が引けます。

画像の形で均等に外側に線が引かれた!

レイヤーの順番と線の太さ
左側のレイヤーパネルでドラックしてレイヤーの順番を反対にしました。
※枠線少し太く1pt→3ptにしました。

完成

色を変えたい時は…
※もしも、色を変えたい時は、左下の四角い部分(上になっている方が塗り、下になっている方が枠線です)をダブルクリック>色変更>OKしてね。

類似ページ
photoshopで写真からステッカーを作りたいときはこちら
文字をステッカーにしたいときはこちら
コメント