photoshop

Photoshopの解像度(ppi)設定と変更場所2点

Photoshopの解像度(ppi)設定と変更場所2点photoshop
この記事は約2分で読めます。

AI画像生成で必須のツヨツヨなグラボpcのお店。私は、調べた中で一番安かった下記で購入してます▼

スポンサーリンク
piyo
piyo

piyoは、2年前に購入した「GeForce RTX 3070 8gb」を使って記事を書いているよ。

解像度のおさらい

解像度は、1インチ(2.54センチ)あたりのピクセル(ドット)数の事です。PPIの数値が多ければ多いほど1インチあたりに多くのピクセルがあるので、画像の再現率が高くなります。

WEBや映像などにおける解像度は、pixel per inch(ピクセル・パー・インチ)ppiと呼ばれます。印刷物で使われる解像度は、dots per inchの略でdpi(ドット・パー・インチ)と表記されます。

Photoshopでの解像度設定方法

Photoshopで画像解像度は「ppi」での設定になります。

2箇所からの設定できます。

1. 新規作成時

新規作成>解像度>作成
※一般的にピクセル/インチの単位を使います

2. 編集中や編集後

イメージ>画像解像度>

解像度を記入>再サンプルにチェックを入れない>ドキュメントのサイズに使用したいサイズを記入

※サイズを変更せずに印刷物に適した解像度にする場合は、「画像の再サンプル」にチェックを入れる
※画像解像度を変えずにサイズを変更したい場合も同様に「画像の再サンプル」にチェックを入れてから「サイズ」を入力

サイズを大きくしたり、解像度を上げると、画像が劣化してしまいます。

「画像の再サンプル」は、情報の損失が少ない「バイキュービック法」が一般的です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました