フォトショップのレイヤーマスクのまわりをぼかしたり、隠している部分の濃度を変える方法だぴよ🐣
切り抜くときにpxを指定してぼかす方法
▶レイヤーマスクをかける方法はこちらのページで確認してね。
選択ツールにする。※今回は図形選択の中の楕円形選択ツールで進めます

選択範囲の図形を描く前に上側のコントロールパネルの「ぼかしのpx数を設定」すると、周りをぼかして切り抜きができる。

カンバス上でドラックして選択範囲を作成>レイヤーマスクを追加をクリックするだけで選択した周りにぼかしが入る。


完成レイヤーの状態

アンチエイリアスとは
境界線をキレイに見せる処理です。デフォルトはアンチエイリアスにチェックを入れている状態がおすすめです。
アンチエイリアスの詳しい説明はこちら▼
Photoshopアンチエイリアス無効まとめ「ピクセルアートやロゴに!」
ぼかし具合の調整方法
レイヤーのマスクの「サムネイルの黒いで塗られている部分の値」の調整になります。
レイヤーのマスク側をサムネイルをクリックするとプロパティーパネルがでる。

ぼかしの数値を上げる
例えば、ぼかしの数値を上げるとさらに周りがボケる。(最初の値は左端の0px)


濃度を下げる
マスクの濃度を下げると、消えていたところが出てくる。


レイヤーのマスク部分黒色だったところがグレーになる。

※グレーにすると表示は、半透明になる。