「Gen-2」Image to Video(画像から動画作成)
「Gen-2」は、Runway(ランウェイ)が開発した2世代目のAI動画をブラウザ上で生成できるツールでこのような動画作成ができます。
- テキストを入力から 2. 画像を選択+テキストを入力から 3. 画像から 4. 動画をから
今回は「Gen-2」を使用した「画像から4秒動画生成」の作成方法の紹介です。(最大16秒まで可能)結論から言いますと、風景は大丈夫ですが、人物は、構造が変になってしまう事が多いです。
完成動画はこちら▼
初めての方は、こちらから読むのがおすすめです▼
「Gen-2」Image to Video(画像から動画作成)作成方法
こちらのURLに(https://research.runwayml.com/gen2)>「SING IN TO RUNWAY」>


ダッシュボードに入る>今回は、まず右上の「Image to Video」をクリックしていきます>


上部には、クレジット残高が表示されています。




1. Image to Videoを全身人物画像で試す
こちらの画像を挿入しました。


画像を挿入>「Generate」ボタン>私の環境では生成までに3分くらい待ちます。>


>この時点でプレビューが横長のため、「縦長画像はダメ?」って思うかもしれないですが、大丈夫なので待ちましょう。>


>完成すると、元の画角で表示されます。>


画像下側の「▶︎」を押すと再生できます>
完成動画
横顔が変になってます。人物はあまり上手くいかないようです。※大きくしてみると変なのがわかります。


2. Image to Videoを風景画像で試す
風景でも試してみます。
画像を挿入>「Generate」ボタン>


しばし待って>


完成動画
思ったように水が流れなかったですが、変な画像にはなっていないです。動きのあるサイト作成などに良さそうです!
動画の時間延長とリンクURL共有
GOOGLE翻訳で表示させてみました>上部の「4秒延長する」を押すと動画が延長されます(クレジットが5使用されます)>「共有」をクリックすると>


リンクのURLが作成されます




次のページでは、「Image to Videoを上半身人物画像で試す」や「Free Preview(無料プレビュー)」ボタンについて書いてます。
コメント