Photoshopクイック選択ツールの使い方と画像を切り抜く方法

Photoshop画像を切り抜く方法①【クリッピングマスク】photoshop
この記事は約2分で読めます。
piyo
piyo

一番頻度が高く、使いやすい洗濯方法と方法の切り抜き方です。



選択とは

フォトショップの選択ツールとは、画像の一部分だけを 切り抜いたり 、色味やテクスチャーを変えたり…etc、一部分だけを編集することができるツール

選択範囲の選択時は、周りが点線で表示される。

クイック選択ツールとは

選択する領域をクリックかドラッグすると、類似性に基づいて選択される。

選択したいものが同色の場合おすすめの選択方法
自動選択ツールの使い方【許容値、隣接、アンチエイリアス…】

切り抜きたい場所を選択する

こちらの画像を切り抜いていくよ。

背景をレイヤーに変える

レイヤーが背景になっている場合は、鍵のマークをクリックすると、

レイヤーが背景になっている場合

背景→レイヤーという名前に代わる。

背景→レイヤーという名前に代わる。

クイック選択ツール

左側の上から4番目を左クリックで長押しして、筆マークのクイック選択ツールを選ぶ

クイック選択ツール

上側でクイック選択ツールの詳細設定

筆をプラスマークにする。

筆をプラスマークにする

さらに筆のサイズを調整する。

さらに筆のサイズを調整する

ざっくり選択する。

ざっくり選択する。

筆を小さくして細かい部分を選ぶ。

筆を小さくして細かい部分を選ぶ

茎の部分など選択する部分より少し小さい筆サイズで選択する。

茎の部分など選択する部分より少し小さい筆サイズで選択する。

※選択しすぎた場合は、マイナスの筆にして消す。

※選択しすぎた場合は、マイナスの筆にして消す。

選択した範囲を切り抜く

選択した範囲を切り抜く。

選択範囲をカットしたレイヤー

画面のキャンバス上で右クリック>選択範囲をカットしたレイヤー

※右側は切り抜きたいレイヤーを選んでいて、左側は選択ツールの場合で、キャンバス上で右クリックした場合にこの項目が出る(他の状況の場合は出ないので注意!)

画面のキャンバス上で右クリック>選択範囲をカットしたレイヤー

切り抜かれて完成!

完成したレイヤーの状態

背景レイヤーと花のレイヤーが分かれる。

背景レイヤーと花のレイヤーが分かれる。

切り抜かれている状態を確認する

切り抜かれた背景レイヤーの目のマークをクリックして非表示にする。

非表示にして切り抜かれている状態を確認。

切り抜かれている状態を確認できる。

切り抜かれている状態を確認できる。

やり直したい時

ヒストリーパネルでやり直したい状態まで戻ってやり直す。

ヒストリーパネル

【補足】きれいに選択するには

選択範囲を1pxくらいとか…少し縮小すると背景が入らなくて、きれいに選択できるよ。

詳しくは下記の記事を参考にしてみてね▼



詳しくは講座に来てね

photoshop
スポンサーリンク
ぴよログ
タイトルとURLをコピーしました