今回は、「フィルターギャラリー」を使ったガラスごし画像の作成です。背景をぼかしたいときにも使えます。テクスチャーが4種類あり、その中で「歪み、滑らかさ、拡大縮小」などの更なる効果調整もできるよ。
今回の使用素材も無料素材なので練習してみてね。
加工をかける準備
開いた画像のレイヤーに「スマートオブジェクト」という効果をかけます。
スマートオブジェクトに変換
画像を開く>レイヤーの文字の上で右クリック>スマートオブジェクトに変換
サムネイルの右下に下記のマークがつきます
スマートオブジェクトにすることによって後で、効果の調整やり直しができるようになります。詳しくはこちらの記事を見てね。
ガラス加工をする
フィルターギャラリー
レイヤーを選択>一番上の「フィルター」>フィルターギャラリー
フィルターギャラリーモードになります。
変形>ガラス
歪み、滑らかさ、拡大縮小などをスライドして選んで
※左側のプレビューで見ながら作業できるよ。
>OK
完成
完成です
完成全体図
効果をかけるとレイヤーパネルは、このようにスマートフィルターがつきます。
効果をやめてたい時は、「フィルターギャラリー」の目玉マークを押すと効果を非表示にできるよ。
効果を修正したいときは、レイヤーの「フィルターギャラリー」の文字部分をWクリックすると再編集できるよ。
テクスチャー紹介
フィルターギャラリーモードで下記の部分、テクスチャーが変わります。
ブロック
piyo
変な顔になったピヨ(笑)
テクスチャーサイズ違い
拡大・縮小部分を変えると感覚が変わります。
50%
200%
カンバス
テクスチャー200%
荒い画用紙に書いたみたいな感じに
霜付き
スリガラス調ですね。
型板ガラス
テクスチャー50%
モザイクみたいな感じになります。
使用素材
adorable grey british shorthair cat outdoors Stock 写真
adorable grey british shorthair cat outdoors Stock 写真をダウンロードし、Adobe Stock で類似の画像を探しましょう。
類似記事はこちら
モザイク加工
ステンドグラス加工
背景をぼかす方法
コメント